『ONE PIECE』ルフィの新技に伏線? 伝説の「ロック鳥」と「ゴムゴムの実」の関係 - まいじつ 『ONE PIECE』ルフィの新技に伏線? 伝説の「ロック鳥」と「ゴムゴムの実」の関係 まいじつ (出典:まいじつ) |
PIECEの用語一覧 > 悪魔の実 悪魔の実(あくまのみ)は、漫画『ONE PIECE』に登場する架空の果実。 悪魔の実は「海の悪魔の化身」と言われる果実で、食べた者は特殊な能力が身に付く。人間はもちろん、魚人族や動物など、いかなる生物が食べても能力を得られる。悪魔の実には多くの種類が存在し、食べた実の 89キロバイト (4,644 語) - 2022年3月19日 (土) 12:51 |
2022年3月20日
まいじつ
『ONE PIECE』“ゴムゴムの実”の正式名称は…過去の戦闘描写にもヒントがあった?
「ワノ国編」もクライマックスに差し掛かり、さまざまな新事実が明かされている漫画『ONE PIECE』。ここ最近の展開では、ルフィが食べた「ゴムゴムの実」の能力をめぐって、意味深な描写が描かれており、読者の考察が白熱しているようだ。
「ゴムゴムの実」は正式な名前ではない?
そもそもこれまで「ゴムゴムの実」として知られてきた悪魔の実には、別の名前があったようだ。そのことが示唆されたのは、第1037話『酒乱八卦』のエピソード。世界政府の最高権力である五老星たちが、伝説的な悪魔の実について言及していた。
彼らによると、その悪魔の実は過去何百年も“覚醒”したことがなく、「世界政府がわざわざもう1つの名を与えた」とのこと。すでに第1017話『号令』では、「ゴムゴムの実」は政府が護送するほどの重要アイテムだったと明かされていたので、五老星の言う悪魔の実についても「ゴムゴムの実」のことだと推測されている。
では、そんな「ゴムゴムの実」に付けられた「もう1つの名前」とは一体何なのか。海外勢を中心に有力視されているのは、“樹脂”による「ジュシジュシの実」ではないかという説だ。
樹脂の性質があらゆる面で合致!
第1043話『一緒に*うよ!』では、カイドウの一撃に倒れるルフィの姿が描かれたのだが、そこでとある異変が発生。ルフィの髪の毛もしくは麦わら帽子がドロドロに溶けだすような描写があった。「ゴム」だと考えると違和感のある一幕だが、溶けた状態の「樹脂」だとすれば理解できるだろう。
そもそも樹脂とは、針葉樹などの植物から分泌される液体が固まった物質のこと。ゴムの原料もその一種であり、これまで描かれてきたルフィの技には樹脂らしき性質も表れていた。
樹脂には熱でやわらかくなる「熱可塑性」や、逆に硬くなる「熱硬化性」といった性質があるのだが、「ギア2」や「ギア4」の戦闘スタイルは、そうした性質を髣髴とさせる。また、「ギア3」の骨風船で膨らむルフィは、ペットボトルのようなものを成型する際に樹脂を膨らませる様子にそっくりだ。
第1043話の描写を、「ルフィの能力が覚醒した」と捉えるなら、このことには大きな意味があるだろう。つまり樹脂がゴムへと変化していた「ゴムゴムの実」状態から、「ジュシジュシの実」状態へと移ったのではないか…。
読者の間でも「ジュシジュシの実」説に納得する人は多いようで、《ジュシジュシの実は納得してまう》《ゴムは樹脂に含まれるから全身樹脂人間ってのが有力なのかな?》《ゴムゴムの実がジュシジュシの実という説に感動してる》といった声が少なくない。
現在、ルフィとカイドウの戦いも終わりが見えてきているところ。「ゴムゴムの実」の正体が明らかになる日も近いだろう。
https://myjitsu.jp/enta/archives/101858
いやらしい響きだな
尾田先生すげえ
10年前なら興味を引いたかもしれない
もういいから最終回にしてくれよ
それで盛り上がるかと言えば微妙すぎるだろ
ドフラミンゴあたりでつまらなくて離脱した
何年和の国やってんの?
鬼滅はその間に無惨倒しちまったぞ
チェンソーマンはマキマに勝っちまったし
樹脂の実を世界政府が隠してた理由がわからなくない?もっと明らかに凄い事がわかる実じゃないと。
>>9
アダムかイブの木の成分なんだろうな。
斧手のモーガンで終わってるわ
どーせワンピースの正体はこれまでの冒険のことなんだろ?
>>11
多分自由(基本人権)
そしてルフィとジョイボーイの願いは世界中の皆とウタゲ
ガンダムユニコーンのラプラスの箱オチって予想されてる
悟空のかめはめ波に相当するズームパンチとか全然カッコよくないのに
よく子供達にバズったな
オカモトの実
ガムガムの実
作者はアトアトの実の後付け設定人間
作者が「考察で当てられたらオチを変える」って言ってるのに
考察してもなぁ、っていうのはある
動くゴールポストにシュートするようなもんだから
>>16
置き場無くなるくらい追い詰めるんやろ
ケシケシの実
消しゴム人間になってこれで空白の100年を作った
最近のワンピースマジで面白いと思う
手塚治虫の漫画の描き方の中にある
人間はゴム人形でいいって言うやつのパクりだろ
ドンドンの実
考察するのはいいんだけど、考察してる人が尾田先生ここ見てんじゃね?みたいなこと言い出すと気があって。自意識の高さに気持ち悪くなって吐きそうになるね
しらんけど早く完結させろ
後付けやん
もしかして・・・ボクの真似事かな♦
話が長い
20年以上もダラダラやるな
実はジュシジュシだったのはどうでもいいけど
なんでそこまで悪魔の中の悪魔の実としてジュシを神聖視するのかが全くわからん
のびのびの実の自由人間や
今更ゴムである事を動かしたら、
この20年ちょっとは何だったのか分からなくなるわ
技名ゴムゴムが幾つあると思っとるんだ
つまりガムとゴム両方の性質を持つってこと?
>>30
富樫仕事しろ
>>37
冨樫だ!
二度と間違えるんじゃあないッ!
仕事しろ
まだ続いてたのか
ニカニカとか言ってるゲェジの意見聞きたいな
あれ?ニカニカで確定したでしょ?
ニカニカじゃないの?
信者がキモくて読むのやめた
仲間の友情()で今の情弱も騙されるの?
ワノ国編まだやってたん?
てか黒ヒゲと決着たいたんか?
てか尾田さんよくモチベ続くな鳥山さんは途中から描くの嫌で嫌で仕方なかったのに
樹脂って雷効かないの
仮にそうだとして何が伝説なんだよどっちにしろ地味だろ
まいじつって鬼滅とか呪術は無理やりなサゲ記事ばっかりなのにワンピはサゲないよな
分かりやすすぎて気持ち悪い
ガネーシャ関係あるならインドラの実とかじゃないの?
明らかにこの10年位は政治的要素取り上げまくってるよな
坂本龍一みたいなもんだな
新聞ネタとは言えプロパガンダとか普通漫画で使わんで。
能力がゴムじゃあまりにもショボいからな
まぁなんとかしないといけないところだわ
なんでもいいけどアレはどうなってるのか気になる
もはや今更感
ジュシジュシとかよりニカニカのほうがマシだわ
この時代に樹脂は違和感あるわ
まず誰の吹き出しかわかるように描け
そっからや
どんだけ漫画下手なんや
はいはい、お得意のゴリ押し後付けですねー
エース(笑)サボ(笑)
樹脂だからなんだっつーの
覚醒とかなんとか都合良すぎなんだよ
ローは覚醒使えるようになってるけどじゃあドフラミンゴの時使えやってなる
ゴムゴムの実はヒトヒトの実の神シリーズのインドラ
神様の中でも一番強い実だから名前隠されてゴムゴムの実として扱われてた
インドラ自体は雷の神様でエネルの雷が効かない
体も元々ダルシウム系で伸びる
これが今までの伏線のすべて
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
>>58
120パーセントないから(笑)
コピペしてんなよ無能w
>>58
1番納得できる答えだわ
最強は黄猿のピカピカの実だろ
異論は認める
インドラとかあるわけなえだろwww
ごちゃごちゃして何書いてあるか分からん
話が長すぎるのと絵がごちゃごちゃしてて途中離脱した
ジュシジュシの語呂の悪さに草
膠かと思ったよ
他のやつが食べていたらどうなったのだろうか
ゴルゴムの美
海賊マンガだったのにいつの間にかファンタジーマンガになってたでござる
進撃の巨人見てから他の何見ても(あーそんな感じですか・・・)としか思わんようになってしもうた
コメント