『呪術廻戦』乙骨憂太と虎杖悠仁は成長の仕方が逆? 物語における2人の主人公を考える - リアルサウンド 『呪術廻戦』乙骨憂太と虎杖悠仁は成長の仕方が逆? 物語における2人の主人公を考える リアルサウンド (出典:リアルサウンド) |
2016年11月、乙骨憂太には、婚約者の少女である特級過呪怨霊・祈本里香が取り憑いていた。同級生から執拗な嫌がらせを受けていた乙骨は、里香が彼らに重症を負わせたことで呪術師に拘束され、死刑を宣告される。しかし強大すぎた里香の力に術師側は尻込み、かつ呪術高専の教師・五条悟の勧めもあったことから、乙骨 191キロバイト (34,286 語) - 2022年1月12日 (水) 23:15 |
昨年12月に公開され、大ヒットを記録している映画『劇場版 呪術廻戦 0』。その人気を押し上げているのは、主人公・乙骨憂太の魅力に他ならないだろう。
それが災いしてか、一部では「呪術廻戦」本編の主人公交代を望む声も上がっているようだ。
現在『週刊少年ジャンプ』で連載されている「呪術廻戦」本編から見ると、「劇場版 呪術廻戦 0」は前日譚にあたるストーリー。しかし映画と本編では主人公が異なっており、虎杖悠仁ではなく乙骨をめぐる物語が描かれている。
乙骨は幼い頃に亡くなった幼なじみ・祈本里香の怨霊に呪われており、自らの死を望んでいた。しかし五条悟の推薦によって、「呪術高専」に入学。里香を祓うため、呪術師として研鑽を積む彼の前に、イレギュラーな事件が巻き起こる──。
---------------
#劇場版呪術廻戦0 大ヒット上映中!
/
公開18日間で
観客動員567万人突破!
興行収入77億円突破!
\
大変多くの方にご覧いただき、
ありがとうございます!
大ヒットを記念して、
本編カットを公開!!
引き続き #劇場版呪術廻戦0 をよろしくお願いします!
― 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 11, 2022
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 pbs.twimg.com)
---------------
“愛と呪い”をめぐる世界観は魅力に満ちており、多くの観客を惹きつけている模様。乙骨を推している人の間では、《呪術廻戦は早く主人公を乙骨に交代させよう》《本編よりおもろかった。虎杖くんより乙骨君の方が呪術って感じするし、主人公交代しよや》《絶対本編も乙骨が主人公な方が面白いだろ》と、主人公の“交代”を求める声すら上がっている。
《『呪術廻戦』18巻(芥見下々/集英社)》
(出典 myjitsu.jp)
(>2以降へ)
『呪術廻戦』虎杖悠仁の“降板”を望む声…「本編も乙骨が主人公な方が面白い」
https://myjitsu.jp/enta/archives/99482
2022年1月15日 株式会社日本ジャーナル出版 野木
■性格・術式・目的…乙骨が人気を集める理由は?
そもそも乙骨と虎杖の人物像は、対極と言ってもいいほどにかけ離れている。まず乙骨は、黒髪で大人しそうな見た目の通り、気弱で体も軟弱だった。それに対して虎杖は明るい髪色で不良っぽく、性格も外向的だ。もともと人間ができている虎杖より、弱々しい姿からの成長を描かれた乙骨の方が、共感を得やすいのかもしれない。
なにより、2人は呪術師としての戦い方が正反対。乙骨はいかにも“能力バトルもの”の主人公らしく、固有の能力を使って戦いを繰り広げる。しかし虎杖は術式を使えないため、シンプルな肉弾戦がメイン。バトルシーンが単調になってしまうという点で、不満を感じる読者も少なくない。
また、過去や背景が謎に包まれている虎杖と違って、乙骨のエピソードはほぼ映画で明かされている。その点でも感情移入を誘いやすいのだが、逆にいえば物語の主人公としては限界があると言えるだろう。
虎杖を主人公にすることで、初めて見えてくる物語もあるはず。今後の活躍で、“劇場版ひいき”の読者たちを虜にしてくれることを期待しよう。
文=野木
写真=まいじつエンタ
観たい
老速に最近の話題は無理だゾ
面白いのこれ
人の心とかないんか?
>>6
抱いてやるよ
お望み通りにしてやればいい
突如主人公が脇役になるのも斬新でいい
まあスクナに乗っ取られてラスボスになる可能性はあるんだろうがそれだと何番煎じかになるがな
>>7
もう有名な作品があるやろ
漫画読んだけど好き放題やられっ放しでカタルシスが無かったな
なんだかんだ言ってちゃんと段落つけてたDBは面白いわけだ
見てないから知らないけど、能力バトルなのに主人公が無能力ってパターンなのか
使い古された感かあるくらいよくある奴だよね
あと腐女子狙ってるっぽく見えるけど、それも良くないんじゃないの
>>10
見てから批評するならわかるけど見ずにその上から目線ってほんとエリートニュー速民って感じですね
自分で漫画描けば売れるんじゃない?
>>14
こんなの見なくても、慣れるとあらすじ読めばだいたい分かるでしょ
料理だって慣れるとレシピで味が予想出来るしな
>>10
友達多そうだねキミ
本編が受けたからこそ映画も受けてんだろ
悟空が治療で寝てるか*でるほうがおもろいみたいなもんか
冨樫はヒマやろ
呪術のネームを担当しろや
主人公に魅力が無いからね
鬼滅はオワコンなの?
どっちも見てないが
シンジにしか見えんかった
>>17
完全にシンジくんだったね
原作はブリーチ寄りの頭空っぽで見れる作風なのに、
説教臭いハンターハンターやってるから惜しいんだよな
そういうのは作者本人に直接言え
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://agoo.camdvr.org/dVTP/108625221.html
特番見たけどシンジくんだな
あと中の人があんな恰幅いいと初めて知ったわ
これと東京リベンジャーとかいうのは見てない
>>21
ヤンキー&ループ物
どちらも嫌いなジャンルだわ
>>21
これはそれなりに面白かったけどな
東京リベンジャーズは最初こそ面白かったけど途中から(車突っ込み)からなんか演出のマヌケさが目立つようになってイマイチ
あとアニメーションのレベルが低くて悲しくなる
アクタミは渋谷編で日本人モブをバカスカ*せてたときはノリノリだったが、今のシリーズはしょんぼりしとるな
キャラの名前が読めない
五条悟だけ分かるから「好きなキャラ誰」って聞かれると五条悟って答える人が増える法則
虎杖は悩みがなさそうな脳筋キャラっぽいのに、何かを悩んでる風で
結局なんで悩んでるかよくわからないっていう
「そういやなんでこいつ戦ってるの?」っていう、わけのわからない主人公
俺の読みが浅いだけなんかな
誰か説明できるヤツいる?
>>24
そんなだったら最初からスクナの指を呑むなよアホかって話だけどな
>>24
1番最初に爺さんの亡くなる姿を見て他人のために命を捨てられる生き方をしようと決意したのは覚えてる
でも渋谷で大量の人が*で「さっさとお前が*でたほうが世の中平和だったんじゃね?」みたいなかんじになってる
それ言ったら釘崎*たのは惜しいだろ
>>25
あんなのサイトーみたいになって蘇るだろ?
機械の身体が欲しいのかい?
正直パンダと目隠ししか思い出せん
はいはいクソまいじつ
/\ /\
\ \_/ / ._| ̄|__ _ _ / ̄/_
__| ̄|__ \ / |_ __| / / /_ _/
| | ○ / / ̄ | l ___ / / / /
 ̄ ̄| | ̄ ̄ | | ! ! |__| / / / / ___
/  ̄ ̄\. | |___ | | __ / / / / |___|
/ /| | ̄\ ヽ \______| |_| |__| /__/ / / /
{ し | |_| ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. /  ̄ /
\_ノ ヽ .,;f::::::::::::::::::::::::T / /
\ ヽ i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i /
\ ヽ |/ ノ.. .⌒_ヾ| 〈〈〈 ヽ /
.. \ |=(へ)=(へ)=| 〈⊃ } /
\ { 、/( ,_、)ヽ .| | | /
. \ ', .,ィェエヲ ', ..,/ /
/⌒ヽ\___ / ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> /
| ヽ〆 |
読めねえんだよ
呪術廻戦はパクりすぎてつまらない面白くない理由とは?🔍
いろんなアニメからパクってるらしいなw
まいじつ記事解散
シャケ
仕方ないだろパクリなんだから
Z骨
既視感の宝石箱
この映画、0巻そのままの内容?だったらしばらく
見なくていいかな。
この作品、野ばらの頭半分吹き飛んだり、真希の顔
傷だらけにしたり女の子に容赦ないね。
見ててあまり気分良くないな。せんでもいい演出だと思う。
>>39
男の子にはもっと容赦ないぞ
>>39
と言うか、アクタミオッパは日本と日本人に容赦ない
>>39
男性の方は腕無くしたり滅多刺しにされたり上半身吹き飛んだりしてますけど
フェミってこんなとこにまで湧くのかよ
*だじいちゃんから「お前は人を助けろ」言われてバカ正直に呪術界に首を突っ込んで、よく考えずにスクナの指を呑んで、スクナがどんだけひどいヤツなのか渋谷の壊滅と万単位の犠牲でもってようやく分かって一皮むけたのが今のブラザー虎杖だろ
俺は鬼滅の刃より好きだし原作継続して読んでる
類型的な少年漫画の主人公だが嫌われてんのか
>>43
これを読んでる読者が望んでるのはBLや乙女ゲーの登場人物だから…
主人公目当てに見てるんだが?
禅院の人間は絶対*マンと化したフィジカルお化けの真希ちゃんはどこ行った💢
映画は見てないけど、テレビのは見たよ。ずっと「なんか見たことあるなぉ」てのが付きまとってオッサンは集中できないと思う
色んな意味で若者向けだよ
>>49
その感覚は東京リベンジャーズもだなぁ
てか東京の方が強いかな
特攻とか湘爆とかOUTとかワルボロとかなんか色々とヤンキー系の作品思い出すわ
宿儺出ないの?
乙骨って本編も出てくる?
>>53
極たまに出てくる
>>57
ありがとうね
いまだに主人公が代名詞になる必殺技の1つもないって異常だよな
バトル漫画なら1番最初に考えとくところだろ
>>58
悟空の悪口はそこまでだ
>>63
んん?
三国志も兀突骨が主人公だったら面白かったんや
>>59
ゲェー兀突骨ぅ?
>>59
あいつがベヘリット持ってたら面白い話が出来そうだ
パパ黒が一番好きだな
はよ五条過去編みたいわ
もしかして一年後かな?
呪術廻戦最初数話見たけど別に面白くなかったんだが
面白くなるの?
指食っていきなり強くなる意味のわからん主人公だからな
声も合ってないし
>>68
指喰う前から人間離れした運動能力だった描写あったろ
コメント